Sales Power 利用規約
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社ams(以下「当社」といいます。)が提供するAIによるセールストーク分析及び改善支援サービス「Sales Power」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。本サービスの利用を希望されるお客様(以下「利用者」といいます。)は、本規約の全文をお読みいただき、内容に同意の上、本サービスをご利用ください。利用者が本サービスを利用開始した場合、本規約の全ての条項に同意したものとみなされます。
第1条 (適用範囲と同意)
本規約は、本サービスの提供条件及び本サービスの利用に関する当社と利用者との間の権利義務関係を定めることを目的とし、利用者と当社との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。
当社が当社ウェブサイト(https://ai-sales.net)上で掲載する本サービス利用に関するルール、ガイドライン、プライバシーポリシー等は、本規約の一部を構成するものとします。
本規約の内容と、前項のルールその他の本規約外における本サービスの説明等とが異なる場合は、本規約の規定が優先して適用されるものとします。これにより、利用者の期待と実際のサービス提供内容との間の齟齬を防ぎ、法的安定性を確保します。
利用者は、本規約の内容を十分に理解し、これに同意した上で、当社所定の方法(例えば、当社ウェブサイト上の「同意する」ボタンのクリック、チェックボックスへのチェック、または本規約が提示された後の本サービスの利用開始等)により、本規約への同意の意思表示を行うものとします。かかる同意の意思表示をもって、当社と利用者との間に本規約を内容とする利用契約が成立するものとします。
第2条 (定義)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
- 「本サービス」:当社が「Sales Power」の名称で提供する、セールストークのAI分析、フィードバック提供、AIアバター練習、ランキング、結果共有、レポート出力、動画トリミング、重複分析検出等の機能を含む一切のサービスを意味します。
- 「当社」:株式会社amsを意味します。
- 「利用者」:本サービスを利用する個人または法人を意味します。
- 「利用契約」:本規約に基づき当社と利用者との間で成立する、本サービスの利用に関する契約を意味します。
- 「ユーザーコンテンツ」:利用者が本サービスに関連してアップロード、送信、提供、または作成する一切のデータ(商談の動画・音声ファイル、YouTubeリンク、Zoom録画データ、AIアバター練習時の利用者の音声入力、ランキング機能のための表示名・会社名、その他利用者が入力する情報を含みますがこれらに限りません。)を意味します。この定義の広範性は、本サービスを通じて処理される全ての利用者由来のデータが本規約の対象となることを明確にするためのものです。
- 「AI分析結果」:本サービスがユーザーコンテンツをAIにより分析して生成する一切の出力情報(スコア、評価、良かった点、改善点、顧客反応分析、トーク比率、話速、BANTCH情報取得度評価、サマリーレポート等のテキストデータ、動画タイムライン上のマーカー表示を含みますがこれらに限りません。)を意味します。ユーザーコンテンツとは区別され、本サービス独自の生成物としての性質を持ちます。
- 「知的財産権」:著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。)を意味します。
- 「個人情報」:個人情報の保護に関する法律(以下「個人情報保護法」といいます。)第2条第1項に定義される個人情報を意味します。
- 「プライバシーポリシー」:当社が別途定める本サービスに関するプライバシーポリシー(https://www.ams.jp/policy)を意味します。
第3条 (本サービスの内容)
本サービスは、利用者がアップロードしたユーザーコンテンツをAIが分析し、セールストークに関する評価、フィードバック、及び関連情報を提供するサービスです。主な機能として、高精度トーク分析、視覚的フィードバック、AIアバター練習、ランキング機能、結果共有機能、PDFレポート出力機能、動画トリミング機能、重複分析検出機能などが含まれます。
本サービスの詳細な仕様、機能、及び利用条件については、当社ウェブサイト上の説明又は別途当社が定める資料をご参照ください。
当社は、当社の判断により、本サービスの内容、仕様、提供条件等を変更することがあります。重要な変更については、第17条第4項に基づき利用者に通知するものとします。本条におけるサービス内容の客観的な記述は、後の保証否認条項(第11条)及び責任制限条項(第12条)の前提となるものであり、過剰な期待に基づく紛争を避けることを意図しています。
第4条 (利用者義務及び禁止事項)
利用者は、本サービスの利用にあたり、本規約、プライバシーポリシー、及び適用される全ての法令等を遵守するものとします。
利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当社が判断する行為をしてはなりません。
- 法令に違反する行為または犯罪行為に関連する行為
- 当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に対する詐欺または脅迫行為
- 公序良俗に反する行為
- 当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為
- 本サービスを通じ、以下に該当し、または該当すると当社が判断する情報を当社または本サービスの他の利用者に送信する行為
- 過度に暴力的または残虐な表現を含む情報
- コンピューター・ウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
- 当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者の名誉または信用を毀損する表現を含む情報
- 過度にわいせつな表現を含む情報
- 差別を助長する表現を含む情報
- 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
- 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
- 反社会的な表現を含む情報
- チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
- 他人に不快感を与える表現を含む情報
- 本サービスのネットワークまたはシステム等に過度な負荷をかける行為
- 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 当社のネットワークまたはシステム等への不正アクセス行為
- 第三者に成りすます行為
- 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
- 本サービスの他の利用者の情報の収集を目的とする行為
- 当社、本サービスの他の利用者またはその他の第三者に不利益、損害、不快感を与える行為
- 反社会的勢力等への利益供与
- 本サービスの利用権限を第三者に再許諾、譲渡、または販売する行為
- 本サービスのソフトウェア、AIモデル等をリバースエンジニアリング、逆コンパイル、または逆アセンブルする行為
- 第5条に定める、ユーザーコンテンツに関する権利処理(第三者の同意取得等を含む)を怠る行為。これは、第5条の義務違反が本条の禁止事項違反となり、当社による利用停止等の措置の直接的な根拠となることを明確にするためのものです。
- 前各号の行為を直接または間接に惹起し、または容易にする行為
- その他、当社が不適切と判断する行為
当社は、利用者が前項各号のいずれかに該当し、または該当するおそれがあると判断した場合、事前に利用者に通知することなく、当該利用者による本サービスの利用の停止、関連するユーザーコンテンツの削除等の措置を講じることができるものとします。当社は、本項に基づき当社が行った措置により利用者に生じた損害について、当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
第5条 (ユーザーコンテンツ)
利用者は、自らが本サービスを利用してアップロード、送信、提供、または作成するユーザーコンテンツ(AIアバター練習時の音声入力を含みます。)について、その内容及び利用に関し一切の責任を負うものとします。
利用者は、ユーザーコンテンツを本サービスにアップロードまたは提供するにあたり、自身が当該ユーザーコンテンツに関する全ての必要な権利(著作権、肖像権、プライバシー権、パブリシティ権等)、ライセンス、及び同意(ユーザーコンテンツに含まれる可能性のある顧客、同僚、その他の第三者からの同意を含みます。)を有しており、または取得済みであることを表明し、保証します。特に、商談動画や音声には、顧客等の第三者の個人情報(音声、容貌、発言内容等)が含まれる可能性が高いため、利用者は、個人情報保護法その他の適用法令に基づき、かかる個人情報の取得及び本サービスでの利用(AI分析等)について、当該第三者本人から適法かつ有効な同意を取得する責任を負います。この表明保証は、本サービス提供の前提条件であり、利用者が第三者の権利侵害に関する主要な法的リスクを負担することを明確にするものです。
利用者は、ユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、プライバシー権、肖像権、名誉権、営業秘密、その他の権利を侵害せず、また、法令、公序良俗に違反しないことを表明し、保証します。
利用者は、当社に対し、本サービスの運営、提供、改善、分析、及びプロモーション(利用者の同意を得た範囲に限る)に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを使用、複製、翻案、変更(例:分析のためのデータ形式変換、文字起こし)、分析、保存、表示(利用者へのフィードバック表示、利用者が設定した場合のランキング表示や共有表示)、配布、及び派生著作物を作成するための、世界的、非独占的、サブライセンス可能、譲渡可能、使用料無料のライセンスを付与します。このライセンスは、本サービスの提供という目的に厳格に限定され、個人情報保護法の目的外利用禁止の原則に準拠します。AIモデルの改善等、本サービスの提供に直接必要でない目的での利用については、別途プライバシーポリシー等で明示し、必要な同意を取得します。本ライセンスは、利用契約が終了した後も、当社がバックアップ保持、または法令遵守のために必要な範囲で存続することがあります。
AIアバター練習機能で利用者が発した音声はユーザーコンテンツとして扱われ、本条の各規定が適用されます。利用者がランキング機能に参加し、かつ表示設定を有効にした場合、当該音声データが他の利用者に視聴可能な状態で表示される可能性があることを利用者は理解し、これに同意するものとします。かかる同意は、ランキング機能への参加登録時等に、明確な意思表示(例:オプトイン形式のチェックボックス)をもって取得するものとします。
当社は、ユーザーコンテンツについて何ら所有権を主張するものではありません。ただし、当社は、ユーザーコンテンツが本規約に違反する場合、法令に違反する場合、またはその他当社が不適切と判断する場合には、利用者に事前に通知することなく、当社の裁量により、当該ユーザーコンテンツの全部または一部を削除、非表示化、またはアクセス制限することができるものとします。ただし、当社はユーザーコンテンツを監視する義務を負うものではありません。この権利の留保は、プラットフォーム提供者として潜在的な法的リスク(例:著作権侵害幇助、プライバシー侵害幇助)を軽減するために重要です。
当社は、ユーザーコンテンツのバックアップを行う義務を負わず、利用者は自己の責任においてユーザーコンテンツのバックアップを保持するものとします。ユーザーコンテンツの消失、毀損等について、当社は当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
当社は、ユーザーコンテンツの適法性、正確性、完全性、有用性、特定目的適合性等について一切保証せず、責任を負いません。利用者は、自己のユーザーコンテンツ及び他の利用者のユーザーコンテンツ(ランキングや共有機能を通じてアクセス可能なものを含む)の利用について、自らの判断と責任で行うものとします。
第6条 (AI分析及び機能)
利用者は、本サービスが提供するAI分析結果(スコア、評価、フィードバック、サマリー、BANTCH情報取得度評価等の一切の情報を含みます。)が、AI技術の性質上、不完全、不正確、または利用者の特定の期待に沿わない可能性があることを理解し、承諾します。当社は、AI分析結果の正確性、完全性、信頼性、有効性、有用性、特定目的への適合性(営業成績の向上、商談成約率の改善、特定のビジネス目標の達成等を含みますがこれらに限りません。)について、明示的にも黙示的にも一切保証しません。AIはエラーを含む情報や、偏った見解を出力する可能性もあります。
利用者は、AI分析結果及び本サービスの各機能を、自己の判断と責任において利用するものとします。当社は、利用者がAI分析結果に依拠して行った判断、行動、またはそれらによって生じたいかなる結果(逸失利益、機会損失、信用の毀損等を含みます。)についても、一切の責任を負いません。AI分析結果は参考情報として提供されるものであり、最終的な判断は利用者自身が行う必要があります。この免責は、AIの不確実性に起因するリスクを利用者に帰属させることを目的としています。
本サービスが提供するAI分析結果は、専門的な営業コンサルティング、法律相談、その他特定の資格を要する助言等を代替するものではありません。
(任意)当社は、本サービスで利用されるAI技術が複雑であり、実験的な性質を含む可能性があることを利用者に通知します。
AI分析結果に関する知的財産権は、ユーザーコンテンツの権利を除き、当社に帰属するものとします。当社は利用者に対し、利用契約の有効期間中、本サービスの利用目的に限り、当該AI分析結果を利用するための、非独占的、譲渡不能、再許諾不能なライセンスを付与します。
第7条 (ランキング及び共有機能)
本サービスは、AI分析結果のスコアに基づき、利用者のランキングを表示する機能を提供します。利用者は、ランキング機能への参加を選択した場合、自己のスコア及び利用者が任意で登録した表示名・会社名が、他の利用者に表示されることに同意するものとします。AIアバター練習時の音声データがランキングに関連して他の利用者に視聴可能となる場合、第5条第5項に定める通り、利用者の明確な事前の同意を別途得るものとします。
当社は、ランキングの正確性、公平性、または特定の利用者にとっての有用性を保証しません。ランキングはあくまで参考情報として提供されるものであり、その解釈や利用は利用者の責任において行われるものとします。
当社は、同一のユーザーコンテンツに基づく重複した分析結果がランキングに反映されることを防ぐため、またはランキング操作等の不正行為が疑われる場合、当社の判断により、特定の分析結果をランキングから除外する権利を留保します。
本サービスは、利用者がAI分析結果及び/または関連するユーザーコンテンツ(動画等)を第三者と共有するための機能を提供します。利用者は、「結果のみ共有(動画は非公開)」または「結果と動画を共有(公開)」のいずれかの共有レベルを選択できます。
利用者は、共有機能を利用するにあたり、共有する内容(AI分析結果及び/またはユーザーコンテンツ)及び共有レベルの選択について、一切の責任を負うものとします。特に、「結果のみ共有」を選択した場合であっても、AI分析結果のテキスト情報(サマリー、フィードバック等)に、元のユーザーコンテンツに含まれていた機密情報や個人情報が含まれ、間接的に露見する可能性があることを理解し、十分に注意するものとします。
利用者は、共有リンクの管理について責任を負い、意図しない第三者への共有や、共有されたコンテンツの不正利用が生じないよう注意するものとします。
当社は、ランキング機能の表示内容、または共有機能を通じて利用者が共有した情報及び/またはユーザーコンテンツに起因して利用者または第三者に生じた紛争、損害、不利益等について、当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負いません。
第8条 (データの取扱い及びプライバシー)
当社による利用者の個人情報(個人情報保護法第2条第1項に定義されるものをいいます。)の取扱いについては、本規約に定めるほか、当社が別途定めるプライバシーポリシー(https://www.ams.jp/policy)の定めによるものとし、利用者は、本サービスを利用する前に、プライバシーポリシーを確認し、その内容に同意するものとします。
当社は、本サービスの提供(AI分析の実行、ランキング機能の運用、共有機能の提供等)、維持、改善、及び利用者へのサポート提供の目的で、ユーザーコンテンツ、AI分析結果、ランキング用情報、利用状況ログ等の情報を取得・利用します。データの具体的な利用目的、取得する情報の種類、法的根拠等の詳細については、プライバシーポリシーに定めます。当社は、プライバシーポリシーに定める目的、または利用者の個別の同意を得た目的以外で個人情報を利用しません。
利用者は、ユーザーコンテンツ内に含まれる可能性のある第三者の個人情報について、第5条第2項に基づき、適法な取得及び当社への提供に必要な一切の法的措置(本人からの同意取得等)を講じていることを再度確認し、保証します。
当社は、本サービスの提供にあたり、Google Cloud Storage、Firestore等の第三者が提供するクラウドサービスを利用する場合があります。これにより、利用者のデータが日本国外のサーバーに保存または処理される可能性があります。当社は、これらの委託先に対し、契約等を通じて適切なデータ管理及び秘密保持を義務付け、個人データを取り扱わない契約条項の遵守やアクセス制御等を確認し、個人情報保護法に基づく委託先の監督を行います。データの具体的な委託先、保管場所(国名を含む)、越境移転に関する法的措置等の詳細は、プライバシーポリシーに記載します。
当社が、本サービスの改善や統計分析等の目的で、ユーザーコンテンツやAI分析結果を匿名化または集計して利用する場合があります。その具体的な取扱い及び同意の取得方法については、プライバシーポリシーに定めます。
当社は、個人情報の漏洩、滅失または毀損の防止その他の個人情報の安全管理のために、必要かつ適切な措置を講じます。ただし、インターネット通信の性質上、絶対的な安全性を保証するものではありません。具体的な安全管理措置の内容については、プライバシーポリシーをご参照ください。
第9条 (知的財産権)
本サービスに関する一切の知的財産権(ソフトウェア、AIモデル、アルゴリズム、ウェブサイトのデザイン、テキスト、グラフィック、ロゴ、アイコン、ドキュメント、ノウハウ等を含みますがこれらに限りません。)は、ユーザーコンテンツ及び第6条第5項に基づき利用者に権利が帰属すると定められたAI分析結果を除き、全て当社または当社にライセンスを許諾している者(以下「ライセンサー」といいます。)に独占的に帰属します。本規約に基づく本サービスの利用許諾は、本サービスに関する当社またはライセンサーの知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
当社は、利用者に対し、本規約に従い、利用契約の有効期間中に限り、本サービスを利用するための、限定的、非独占的、譲渡不能、サブライセンス不能な権利を許諾します。
利用者は、当社の事前の書面による承諾を得ることなく、本サービスに関する当社の知的財産権について、複製、編集、改変、解析(リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルを含みます。)、配布、販売、貸与、送信、派生著作物の作成、その他の利用を行ってはなりません。
利用者が本サービスに関して当社にフィードバック、提案、改善案等を提供した場合、当社は当該フィードバック等を何らの制限なく、また利用者に対していかなる対価も支払うことなく、自由に利用(製品・サービスの開発、改善、マーケティング等への利用を含みます。)できるものとし、当該フィードバック等に基づいて生じた知的財産権は当社に帰属するものとします。
第10条 (利用料金)
本サービスは、現在、期間限定で無料で提供されます。当社は、将来、本サービスを有料化する可能性があります。その場合、当社は、事前に利用者に通知し、別途有料サービスに関する利用規約を提示します。
第11条 (保証の否認)
当社は、本サービス(AI分析結果を含みます。)を「現状有姿」かつ「提供可能な範囲」で提供します。この規定は、サービス提供の基本的な前提条件として、当社が負う保証責任の範囲を限定するものです。
当社は、本サービスについて、その完全性、正確性、信頼性、有用性、特定目的への適合性、セキュリティ、非侵害性、継続性、適法性、最新性、エラーやバグがないこと、中断なく稼働すること等を含め、明示的にも黙示的にも、一切の保証を行いません。特に、第6条に定める通り、AI分析結果の正確性や有効性については一切保証しません。
当社は、利用者が本サービスを利用することにより、特定の成果(営業スキルの向上、売上増加、商談成約率の改善等)が得られることを保証しません。
本条の保証否認は、利用契約が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合において、同法によって無効とされる範囲においては適用されません。
第12条 (責任の制限)
当社は、本サービスの利用または利用不能に起因または関連して利用者に生じた損害について、当社の故意または重過失による場合を除き、責任を負わないものとします。
当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為により利用者に損害が生じた場合であっても、当社は、逸失利益、間接損害、特別損害、付随的損害、派生的損害、結果的損害、懲罰的損害、データの喪失・毀損による損害、事業中断による損害、代替サービス調達費用等については、かかる損害の発生を予見し、または予見し得た場合であっても、賠償する責任を負わないものとします。
前二項の規定は、当社の故意または重過失により利用者に損害が生じた場合には適用されません。消費者契約法上、故意・重過失の場合の責任を免除または制限する条項は無効とされるため、本条項の有効性を確保するためにこの除外規定は不可欠です。
本サービスに関して、利用者と他の利用者または第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、当社の責に帰すべき事由がある場合を除き、当社は一切責任を負いません。
本条に定める責任の制限は、当社と利用者との間のリスクの合理的な配分を反映するものであり、本規約の基本的な前提条件を構成するものであることを、利用者は了承するものとします。
本条のいずれかの規定が、消費者契約法その他の強行法規により無効とされた場合であっても、当該規定は、当該強行法規により許容される最大限の範囲において有効なものとして解釈され、本規約の他の規定は引き続き有効に存続するものとします。
第13条 (免責)
利用者は、以下の各号に起因または関連して当社またはその関連会社、役員、従業員、代理人、ライセンサー等(以下総称して「当社関係者」といいます。)に生じた一切の請求、損失、損害、責任、費用及び支出(合理的な弁護士費用を含みます。)について、当社関係者を補償し、防御し、かつ何らの損害も与えないものとします。
- 利用者が本規約(プライバシーポリシー及びその他の関連規程を含みます。)に違反したこと。
- 利用者が提供または作成したユーザーコンテンツ。これには、ユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、プライバシー権、肖像権、名誉権、営業秘密その他の権利を侵害する、または法令に違反するという第三者からの主張が含まれます。これは、ユーザーコンテンツに関するリスクを利用者に帰属させるための重要な規定です。
- 利用者の本サービスの利用(ただし、当該請求等が専ら当社の故意または重過失に起因する場合を除きます。)。
- 利用者による作為または不作為に起因する第三者からの請求。
第14条 (サービス変更、中断、終了)
当社は、当社の裁量により、本サービスの機能、仕様、内容等を、利用者に事前に通知することなく、いつでも変更、追加、または改善することができるものとします。ただし、利用者に重大な影響を与える変更については、事前に通知するよう努めるものとします。
当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を一時的に中断することができるものとします。
- 本サービスに係るコンピューター・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合
- コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
- 本サービス提供に必要な外部システム(例:クラウドインフラ提供事業者)の提供が中断または停止した場合
- 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
- その他、当社が中断を必要と判断した場合
当社は、前項に基づく本サービスの中断によって利用者に生じた損害について、当社の故意または重過失による場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
当社は、当社の事業上の理由により、本サービスの全部または一部の提供を終了することができます。この場合、当社は利用者に対し、当社ウェブサイト上での告知その他当社が適当と判断する方法により、事前に通知するものとします。
当社は、前項の手続きに従って本サービスを終了した場合、本サービスの終了に伴い利用者または第三者に生じる損害、損失、その他の費用について、賠償または補償する責任を一切負わないものとします。
第15条 (解除)
当社は、利用者が以下の各号のいずれかの事由に該当した場合、事前に通知または催告することなく、当該利用者について本サービスの利用を一時的に停止し、または利用契約を解除することができるものとします。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始申立てがあった場合
- 当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
- 反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流もしくは関与を行っていると当社が判断した場合
- 過去当社との契約に違反した者またはその関係者であると当社が判断した場合
- その他、当社が本サービスの利用の継続を適当でないと判断した場合(ただし、この理由のみに基づく解除は慎重に行うものとします。)
利用契約が終了した場合、利用者は本サービスを一切利用できなくなります。当社は、利用契約終了後、当社のプライバシーポリシーに従い、ユーザーコンテンツを削除することができるものとします。利用者は、利用契約終了前に必要なデータのバックアップ等を自己の責任で行うものとします。
第5条(ユーザーコンテンツ)、第6条(AI分析及び機能)の一部(知的財産権に関する規定等)、第8条(データの取扱い及びプライバシー)の一部(契約終了後のデータ保持に関する規定等)、第9条(知的財産権)、第10条(利用料金)、第11条(保証の否認)、第12条(責任の制限)、第13条(免責)、本条第2項、本項、第16条(準拠法及び合意管轄)、及び第17条(その他)の規定は、利用契約の終了後も有効に存続するものとします。
第16条 (準拠法及び合意管轄)
本規約及び利用契約の準拠法は、日本法とします。
本規約または利用契約に起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。この合意管轄の定めは、訴訟提起場所を特定し、当社が予期せぬ場所での訴訟に対応する負担を回避することを目的としています。
第17条 (その他)
完全合意: 本規約(当社ウェブサイト上で掲載される本サービス利用に関するルール、プライバシーポリシー等を含みます。)は、本規約に含まれる事項に関する当社と利用者との間の完全な合意を構成し、口頭または書面を問わず、本規約に含まれる事項に関する当社と利用者との間の事前の合意、表明及び了解に優先します。
分離可能性: 本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。当社及び利用者は、当該無効もしくは執行不能とされた条項または部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、または当該条項もしくは部分の趣旨並びに法律的及び経済的に同等の効果を確保できるように努めるものとします。
譲渡禁止: 利用者は、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。当社は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合(会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含みます。)には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。
規約の変更: 当社は、当社の裁量により、本規約を変更することができます。当社は、本規約を変更する場合、変更後の本規約の施行時期及び内容を、当社ウェブサイト上での掲示その他当社が適当と判断する方法により、利用者に事前に周知するものとします。変更後の本規約は、周知された施行時期から効力を生じるものとし、利用者が変更後の本規約の施行後も本サービスの利用を継続した場合、変更後の本規約に同意したものとみなします。ただし、法令上利用者の同意が必要となるような内容の変更(特に利用者に不利益な変更)の場合は、当社所定の方法で利用者の同意を得るものとします。
権利不放棄: 当社が本規約に定める権利を行使しない場合であっても、当該権利を放棄したとみなされるものではありません。
通知: 当社から利用者への通知または連絡は、当社ウェブサイト上への掲載、その他当社が適当と認める方法により行うものとします。
不可抗力: 当社は、天災地変、戦争、暴動、内乱、法令の制定改廃、公権力による命令処分、通信回線の障害、システムの故障、第三者による不正アクセス、ストライキ、輸送機関の事故、その他当社の合理的支配を超える事由により生じた本規約上の義務の不履行または遅延について、責任を負わないものとします。
第18条 (連絡先)
本規約または本サービスに関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いいたします。
株式会社ams
info@ams.jp
制定日:2025年05月05日